sinchan研究室

趣味の部屋「sinchan研究室」の生物観察を中心としたプログです。

タカノハダイ科のタカノハダイ(ヒダリマキ)とミギマキ。

タカノハダイ科のタカノハダイ(ヒダリマキ)とミギマキとの比較です。

タカノハダイは言うまでもなく堤防や港内や岩場など比較的釣り場を選ばずに至る場所で釣りで釣れたり観察されたりします。

ミギマキは個体数は少なく釣りや観察される場所が限られている傾向にあります。


タカノハダイ(ヒダリマキ)とミギマキの区別は和名の通りタカノハダイ(ヒダリマキ)が魚体の模様が「左巻き」に対する事にミギマキは「右巻き」である事と、体色の明確な差違からも判別は容易です。


鹿児島県の三島村や屋久島の周辺海域にはよくミギマキが観察されます。


(1995年、鹿児島県三島村竹島にて)


(1996年、鹿児島県三島村硫黄島にて)



(1995年、鹿児島県三島村竹島港、当時)


(1995年、鹿児島県三島村竹島港、当時)

×

非ログインユーザーとして返信する