sinchan研究室

趣味の部屋「sinchan研究室」の生物観察を中心としたプログです。

クマノミとイソギンチャクの「コミュニケーション」❗ハマクマノミ。

クマノミ類はイソギンチャクと「共生」する生態でよく知られています❗

画像は「ハマクマノミ」です。

クマノミ類がイソギンチャクの触手を噛み切ったりして捕食する場面もよく観察される様に「片利共生」とも言われています。

ハマクマノミは真っ赤な体色で大変美しい印象があり、ポピュラーで価格的にも安い面から初心者の方から上級者の方まで飼育されている方は多いと思われます。

屋久島でも観察されない事はありませんが、奄美大島以南で観察されます❗

イソギンチャクと戯れる光景は「可愛い❗」につきます❗

奄美大島から大島高校が選抜大会出場「当確」🙌❗

鹿児島市内で開催されている


第149回九州地区高校野球大会は、


準々決勝が行われ


大島高校(鹿児島県奄美大島)ー興南(沖縄県沖縄本島)は


3ー0で大島高校が勝利🙌❗


準決勝進出に湧き上がる大島高校応援席🙌❗


来春の選抜大会出場が「当確」🙌❗


大島高校は21世紀枠で出場した2014年以来の選抜大会出場となる🙌❗


来春が待ち遠しいです🙌❗


生物観察主体の記事でしたが、記念の日となりましたので載せてみました❗

2002年10月、奄美大島採集のフチドリゲンゴロウの幼虫の蛹化と羽化。

2002年8月、奄美大島にてフチドリゲンゴロウと思われるゲンゴロウ類の幼虫を採集した。


(フチドリゲンゴロウは2011年より保護種となり採集禁止種。)


餌は小魚を主体に与えていたが、どんどん成長して大きくなり、餌を捕食しなくなり、その時にマットを消毒したビンに移して観察してみた。


幼虫は間もなく蛹化し時間を経て成虫に羽化した。


羽化して体がうまく固まっていない新成虫は水面をぐるぐると回りまるで巨大なミズスマシみたいで面白い。


羽化したフチドリゲンゴロウ新成虫。

奄美大島にて採集したフチドリゲンゴロウ幼虫。

(奄美大島では2011年よりフチドリゲンゴロウは保護種となり採集禁止種。)

餌の小魚を捕食するフチドリゲンゴロウ幼虫。



陸上にて蛹化を待つフチドリゲンゴロウ幼虫。

蛹化したフチドリゲンゴロウ蛹。

羽化したフチドリゲンゴロウの新成虫。



体が固まると水に戻すが、まだ水に潜れないフチドリゲンゴロウの新成虫。